【家電】Panasonic洗濯機NA-VX800ALのH35エラー解決!1時間でできるベルト交換法

1. 洗濯機が動かない!H35エラー発生

先日、妻から「洗濯機が急に回らなくなったんだけど…」と声をかけられました。
見てみると、Panasonicの洗濯機 NA-VX800AL の画面に H35エラー の表示が!
調べたところ、このエラーは「ベルト外れ」が原因とのこと。どうにか自分で直せないかと、解決法を探しました。


2. 解決のヒントはYouTube動画

ネット検索をしていると、こちらのYouTube動画を発見。
動画によると、ベルトを元の位置に戻すことで応急処置ができるようです。ただし、ベルトが伸びている場合はまた外れる可能性が高いので、新しいベルトの購入が必要とわかりました。


3. 応急処置で動かす方法

新しいベルトが届くまで洗濯機が使えないのは困るので、まずは今あるベルトで応急処置を行うことにしました。
動画の手順に従い、1時間ほどで以下の作業を完了しました。

  • 必要なもの: マイナスドライバー、外れたベルト
  • 作業の流れ:
    1. 洗濯機の電源プラグを抜き、水栓を閉める。
    2. 洗濯機を壁から手前に引き出し、背面のねじを外す。
    3. 外れていたベルトをドラム部分に再装着。
    4. カバーを元に戻して作業完了。

注意点: ベルトをはめる作業は少し力が必要で、専用工具がないと大変です。私は動画で紹介されているマイナスドライバーでなんとか対応しましたが、コツと力が必要でした。


4. 新しいベルトを購入して交換

応急処置では不安定なので、楽天市場で新しいベルトを購入しました。対応機種が多く、私の洗濯機(NA-VX800AL)にも適合しているものでした。

購入した商品
【商品名】パナソニック洗濯機用Vベルト(AXW0412A4200)
【対応機種】
NA-SVX80A、NA-VX5E3、NA-VX800A、NA-VX900A など幅広い機種に対応。
楽天で購入はこちら

交換作業のポイント:

  • 新しいベルトは簡単に装着でき、安定感も抜群です。
  • 重い洗濯機を何度も動かすのが一番大変でしたが、これでしっかり解決!

5. H35エラーの解決にかかった時間とコツ

私の場合、応急処置と本格的なベルト交換を合わせて1時間ほどかかりました。
用意するものは2つだけ:

  • プラスドライバー(ねじ外し用)
  • マイナスドライバー(ベルトつけなおし用)
  • 互換性のある新しいベルト

水栓を止める作業が少し手間取ったので、次回はさらにスムーズにできそうです。


6. まとめ:H35エラーの解決法

Panasonic洗濯機(NA-VX800AL)で発生するH35エラーは、「ベルト外れ」が原因で起こります。応急処置としてベルトをつけ直すことはできますが、長く使うためには新しいベルトを用意するのがおすすめです。
ぜひ今回の方法を参考に、大切な家電をもう一度蘇らせてください!

【便利】2025年(令和7年)カレンダー(ChatGPT作成)

ChatGPTを使った「2025年カレンダー」作成の手順

はじめに
2025年のカレンダーをHTML形式で作成するプロジェクトを実施しました。この記事では、ChatGPTにどのようなディレクションを与え、生成されたカレンダーをどのように完成させたかを詳細に記録します。最終的なカレンダーコードとともに、プロセス全体を振り返ります。


ChatGPTに与えたディレクション

  1. 目標の明確化
    「2025年1月から12月までのカレンダーをHTML形式で作成し、祝日を反映する」ことを指示しました。また、曜日の始まりや祝日について間違いがないように注意する必要があることを強調しました。
  2. 祝日一覧の提供
    日本の2025年の祝日一覧をChatGPTに提供しました。この一覧には、「成人の日」や「スポーツの日」などの祝日が含まれています。これに基づき、該当する日付を赤文字(class="holiday")で強調するよう指示しました。
  3. 月ごとの開始曜日を確認
    各月の初日の曜日を具体的に指定しました(例: 1月1日は水曜日、2月1日は土曜日)。これにより、正確な曜日配置が可能となりました。
  4. 修正プロセス
    初期出力での誤りを都度指摘し、改善点を具体的に伝えることで精度を上げていきました。特に、祝日でない日が赤くなる問題や、曜日の始まりがずれる問題について繰り返し修正を依頼しました。

ChatGPTが出力したカレンダー

2025年カレンダー

2025年カレンダー

睦月(1月)

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

如月(2月)

1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

弥生(3月)

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

卯月(4月)

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

皐月(5月)

123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

水無月(6月)

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

文月(7月)

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

葉月(8月)

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

長月(9月)

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

神無月(10月)

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

霜月(11月)

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

師走(12月)

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

【家計】e-Taxによる確定申告は2月にお預け

はじめに

そろそろ確定申告の季節がやってきましたね。私のように保険料控除やふるさと納税の税額控除を利用している方は、年明けからこの手続きのことが気になり始めるのではないでしょうか。実は私も毎年、「さっさと済ませてしまおう!」と年明けすぐに確定申告を片付けていたのですが、今年は思わぬハプニングに見舞われてしまいました。これから確定申告を始めようと考えている皆さんに、私の経験をお伝えできればと思います。

e-Taxを使うと確定申告がこんなに楽チンに!

昔の確定申告って、確定申告会場で長時間待たされるイメージがありませんでしたか?でも今は違います。e-Taxのおかげで、家でゆっくりパジャマ姿のままでも申告できちゃうんです。

e-Taxの便利ポイント5つ

  • いつでもどこでもOK:夜中でも休みの日でも、自分の好きなタイミングで申告できちゃいます。会場に行く手間もなしです!
  • 画面の案内に従うだけ:難しい計算は全部システムがやってくれます。画面の指示に従って入力していくだけなので、税金の知識がなくても大丈夫。
  • たったの30分で完了:慣れてくると、あっという間に終わっちゃいます。確定申告会場での長時間待ちとはサヨナラですね。
  • 提出したらすぐに確認OK:申告書を送信したら、すぐに受付完了がわかります。「ちゃんと届いたかな?」って心配する必要なし!
  • 去年のデータが使い回せる:前回の申告内容を参照できるので、毎年同じことを入力する手間が省けます。変更があった部分だけ直せばOK!

今年ぶつかった2つの壁

いつもなら年始すぐに確定申告を済ませちゃうんですけど、今年は思わぬ事態が発生。なんと申告できない状況に…

1. e-Taxがお休みに

なんと国税庁のe-Taxシステム、1月5日(日)はメンテナンスでお休みだったんです。1月6日(月)から使えるようになるとのことですが、休日にサクッと済ませたかった身としては、ちょっとガッカリ…

2. 楽天ふるさと納税の書類がまだ準備中

さらにビックリだったのが、楽天ふるさと納税の電子情報を取得できない問題。

  • 数日待ちが必要:電子情報をダウンロードしようとしても、発行までに数日かかるみたいです。
  • 今年は1月下旬まで待ち:しかも2024年は電子情報の発行サービスが1月下旬までお休み中。
  • システムの改善中:より良いサービスにするため、現在改善作業を進めているそうです。

楽天ふるさと納税を利用している方は、1月中の確定申告が難しい状況になってしまいました。詳しくはe-Tax公式サイトをチェックしてみてください。

まとめ:今年の確定申告で気をつけたい3つのこと

楽天ふるさと納税を使っていて、1月中にe-Taxで申告しようと考えていた方は、以下の3点に注意が必要です:

  • e-Taxのお休み時期を確認:システムが使えない期間があるので、スケジュールを立てる時は要チェック!
  • 楽天ふるさと納税の書類はもう少し待ち:1月下旬までは電子情報が発行できないので、焦らず待ちましょう。
  • 必要な書類が全部揃うのを確認:控除証明書など、必要な書類が全部手元に来てから始めるのがおすすめです。

今年は例年以上に準備が大切です。無理に1月中に済ませようとせず、システムが整う2月以降に余裕を持って申告するのがベストかもしれませんね。

毎年恒例の確定申告ですが、システムの更新などで手続き方法が変わることもあります。今回みたいな想定外の出来事もあるので、最新情報をこまめにチェックする習慣をつけておくと安心です。焦らず、余裕を持って取り組めば、確定申告も怖くありません!

【楽天】やらなきゃ損!楽天ポイントビットコインでいい感じにポイント増えてます


楽天ユーザーの皆さん、楽天ポイントをもっと有効に活用したいと思いませんか?そのまま放置しておくのはもったいないですよね。そこで注目したいのが「ポイントビットコイン」です。この記事では、楽天ポイントを最大限に活用するための方法について詳しくご紹介します。

楽天ポイントを活用する理由

楽天ポイントは楽天ユーザーにとって非常に魅力的な特典ですが、実際にどのように活用していますか?そのまま使うのも良いですが、ポイント運用でさらなる利益を狙うこともできるんです。

ポイントビットコインとは?

ポイントビットコインは楽天ポイントを使って擬似的にビットコインに投資できるサービスです。ビットコインの値動きに連動し、引き出す際には約5%の手数料がかかります。最近、ビットコインの値上がりがすごく、ポイントビットコインも注目されています。

実際のポイント状況

私の場合、現在18万ポイントを運用しており、約25%のプラスになっています。引き出すと1万ポイント程度の手数料がかかりますが、それでも3万ポイント程度の利益が出ています。ポイント運用でも30%ほどの利益が出ていたので、トータルすると1.5倍以上の利益が出ています。

今後のビットコインの見通し

人気のYouTuberであるNOBU塾さんによれば、来年度もビットコインはさらに値上がりする可能性が高いとのことです。1.5倍から2倍になることもあるかもしれません。そこで、今のポイントが40万ポイントになることを期待しつつ、2025年も定期的にポイントをポイントビットコインに変えていく予定です。

まとめ

楽天ポイントをそのまま使うのではなく、ポイントビットコインに投資することで更なる利益を狙うことができます。今後もビットコインの値上がりが予想されているので、興味のある方は是非試してみてください!


【川崎市】川崎市プレミアムデジタル商品券が期限切れになってました

毎年恒例のプレミアム商品券

私は毎年、川崎市が発行するプレミアム商品券を活用しています。この商品券は、地域経済の活性化を目的として発行されており、年々デジタル化が進んでいます。今年は完全にデジタル化され、PayPayで使える商品券として生まれ変わりました。

お得なプレミアム率と購入額

今回のプレミアム商品券の特徴は、20%というかなり魅力的なプレミアム率です。具体的には、10,000円購入すると12,000円分の商品券として利用できる仕組みになっています。これは実質的に2割引きで買い物ができるということで、かなりお得な制度です。

予想以上の人気

今年は特に人気が高く、私の場合、当初予定していた満額の50,000円分は購入できませんでした。結果として40,000円の購入となり、プレミアム分を含めて48,000円分の商品券を手に入れることができました。これでも十分にお得な額ではありましたが、予想以上の人気に驚かされました。

デジタル商品券の便利さ

PayPay対応になったことで、使い勝手は格段に向上しました。スマートフォン一つあれば支払いができ、財布に現金や紙の商品券を入れておく必要もありません。川崎市内の対応店舗で気軽に使えることから、日常の買い物から外食まで、様々な場面で活用していました。

思わぬ事態の発生

ところが、2025年の年明けに商品券の残高を確認したところ、驚くべき事実が発覚しました。残高が0円になっていたのです。最初は何かの間違いかと思い、慌てて確認しましたが、2024年12月25日で有効期限が切れていたことが判明しました。

悔やまれる結果

結果として、約8,000円分の商品券が失効してしまいました。20%のプレミアムが付いていたとはいえ、実質的にマイナスになってしまったことは大きなショックです。せっかくのお得な制度を十分に活用できなかったことが、非常に残念です。

反省と今後の対策

この経験から、デジタル化された商品券であっても、従来の紙の商品券と同様に期限管理が重要だということを痛感しました。来年は同じ過ちを繰り返さないよう、以下のような対策を講じようと考えています:

  1. 購入直後にスマートフォンのカレンダーに期限切れ日を登録
  2. 定期的な残高確認の習慣づけ
  3. 期限切れ1ヶ月前にリマインダーを設定
  4. 計画的な使用スケジュールの作成

利便性と管理の両立

デジタル化により確かに使い勝手は良くなりましたが、逆に「見えない」がゆえの落とし穴もあることを実感しました。紙の商品券なら財布の中で視覚的に確認できましたが、デジタルの場合は意識して確認しないと忘れてしまいがちです。

教訓として

この経験から得られた最大の教訓は、デジタル化が進んでも基本的な管理の重要性は変わらないということです。むしろ、デジタル化によって見えにくくなった分、より意識的な管理が必要になったと言えるでしょう。

まとめ

今回の出来事は、デジタル時代における資産管理の難しさを実感する良い機会となりました。便利さと引き換えに、私たちは新しい形での自己管理能力を求められているのかもしれません。

来年は今回の反省を活かし、期限切れ日をしっかりとスケジュール管理し、一円も無駄にすることなく商品券を活用したいと思います。同じようにデジタル商品券をお使いの方々も、ぜひ期限管理には十分ご注意ください。便利な制度を最大限活用するためにも、しっかりとした管理が重要です。

【キャンプ】ゼインアーツが2025年2月から値下げ

ゼインアーツを愛用する理由

ゼインアーツは、品質の高さとスタイリッシュなデザインがとても魅力的です。我が家も何点かテントやギアを愛用しています。

https://zanearts.com/

ゼインアーツの値下げ発表

そんなゼインアーツが2025年2月から値下げすることをホームページで発表しました。テントについては1、2割も安くなっていて、すごくコストパフォーマンスの良いブランドになっています。

例えば、ゼインアーツのロロというテント。以前は転売市場で20万円以上の値がついていましたが、今後、14万円で公式購入が可能になり転売ヤーはお手上げです。他にも一例として、人気のテント「ゼクーM(ZEKU M)」も、9万円から7万円へと2割以上も値下げされています。

以下は、ホームページから確認した新価格情報です。
テント類は大幅な値下げ、ギア系は小幅であることが見て取れるかと思います。

  • 品番 品名 旧価格   新価格   値引き 割引率(%)
  • PS-011  ギギ1 47850   39800   -8050   -17%
  • PS-511  ギギ1TC   53350   44800   -8550   -16%
  • PS-111  ギギ1インナーテント  16280   12800   -3480   -21%
  • PS-022  ギギ2 69960   54800   -15160  -22%
  • PS-522  ギギ2TC   75460   59800   -15660  -21%
  • PS-122  ギギ2インナーテント  23980   18800   -5180   -22%
  • PS-003  ゼクーM    89980   69800   -20180  -22%
  • PS-503  ゼクーMTC  95480   74800   -20680  -22%
  • PS-103  ゼクーMインナーテント 23980   18800   -5180   -22%
  • PS-004  ゼクーL    107580  79800   -27780  -26%
  • PS-104  ゼクーLインナーテント 23980   18800   -5180   -22%
  • DT-002  オキトマ2   69960   54800   -15160  -22%
  • DT-014  ギモーグ    89980   59800   -30180  -34%
  • DT-032  口ガ  89980   59800   -30180  -34%
  • PS-033  口口  164890  138000  -26890  -16%
  • DT-024  クク1 39800   39800   0   0%
  • DT-034  クク2 59800   59800   0   0%
  • PS-542  ウータSTC  39800   39800   0   0%
  • PS-544  ウータLTC  59800   59800   0   0%
  • TP-003  ゲウ  47850   39800   -8050   -17%
  • TP-503  ゲウTC    47850   44800   -3050   -6%
  • DT-201  ヤール1    37950   37800   -150    0%
  • DT-202  ヤール2    39930   39800   -130    0%
  • PS-603  ゼクーMインナーテントフットプリント  8470    5300    -3170   -37%
  • PS-604  ゼクーLインナーテントフットプリント  7920    5300    -2620   -33%
  • PS-704  ゼクーLリビングシートフットプリント  12430   8300    -4130   -33%
  • PS-611  ギギ1インナーテントフットプリント   5390    3800    -1590   -29%
  • PS-622  ギギ2インナーテントフットプリント   7920    5300    -2620   -33%
  • PS-633  口口インナーテントフットプリント    7920    5300    -2620   -33%
  • DT-614  ギモーグインナーテントフットプリント  7920    5300    -2620   -33%
  • DT-632  口ガインナーテントフットプリント    6490    5300    -1190   -18%
  • DT-624  クク1インナーテントフットプリント   3800    3800    0   0%
  • DT-634  クク2インナーテントフットプリント   4300    4300    0   0%
  • PS-503  ゼクーMインナーテントアロアマット   23430   15800   -7630   -33%
  • PS-804  ゼクーLインナーテントアロアマット   19690   15800   -3890   -20%
  • PS-904  ゼクーLリビングシートフロアマット   34980   22800   -12180  -35%
  • PS-811  ギギ1インナーテントフロアマット    13970   9800    -4170   -30%
  • PS-822  ギギ2インナーテントフロアマット    19690   15800   -3890   -20%
  • PS-833  口口インナーテントフDアマット 19690   15800   -3890   -20%
  • DT-802  オキトマ2インナーテントフロアマット  13970   9800    -4170   -30%
  • DT-814  ギモーグインナーテントフロアマット   19690   15800   -3890   -20%
  • DT-832  口ガインナーテントアロアマット 15950   15800   -150    -1%
  • DT-824  クク1インナーテントアロアマット    9800    9800    0   0%
  • DT-834  クク2インナーテントアロアマット    12800   12800   0   0%
  • TO-052  アップライトポール150    4345    3980    -365    -8%
  • TO-102  ダイニーマロープφ2ブラック  1298    1200    -98 -8%
  • TO-113  PPロープφ3アイボリー    660 660 0   0%
  • TO-114  PP口ープφ4アイボリー    770 770 0   0%
  • TO-202  ジザイφ2シルバー   330 330 0   0%
  • TO-203  ジザイφ3シルバー   825 820 -5  -1%
  • TO-204  ジザイφ4ガンメタ   825 820 -5  -1%
  • TO-518  グラートステイク18  352 330 -22 -6%
  • TO-528  グラートステイク28  462 440 -22 -5%
  • TO-401  グラートハンマー    4983    4980    -3  0%
  • LT-003  ジグ  5368    4680    -688    -13%
  • LT-103  ジグハウス   4345    3980    -365    -8%
  • LT-201  オズハンガー  8338    8300    -38 0%
  • LT-210  ミニオズハンガー    6985    6800    -185    -3%
  • [T-230  コズハンガー30    2728    2680    -48 -2%
  • LT-232  コズハンガー32    2728    2680    -48 -2%
  • TO-630  コズホルダー30    4378    3980    -398    -9%
  • TO-632  コズホルダー32    4378    3980    -398    -9%
  • TO-730  コズテーブル30    6490    4980    -1510   -23%
  • TO-732  コズテーブル32    6490    4980    -1510   -23%
  • FT-001  レードチェアブラック  14960   14800   -160    -1%
  • FT-002  レードチェアコヨーテ  14960   14800   -160    -1%
  • FT-050  トードテーブル 24970   24800   -170    -1%
  • FT-051  トードテーブルシェルフ 6490    6400    -90 -1%
  • FT-052  トードテーブルハンガー 3960    3900    -60 -2%
  • FT-053  トードテーブルバーナーデッキType1 6490    6400    -90 -1%
  • BG-015  モビボックスコヨーテ  5478    5400    -78 -1%
  • BG-016  モビボックスブラック  5478    5400    -78 -1%
  • CW-201  ワズケトル   8965    8800    -165    -2%
  • CW-001  ステンレスシェラカップ 1100    1100    0   0%
  • CW-002  チタニウムシェラカップ 1980    1800    -180    -9%
  • CW-010  スタッキングタンブラーシルバー 1210    1200    -10 -1%
  • CW-011  スタッキングタンブラーブラック 1320    1300    -20 -2%
  • CW-301  ダブルウォールボトル500   2970    2970    0   0%
  • CW-113  コンパクトルーブスポークブラック    880 880 0   0%
  • CW-101  ルーブスプーンダークグレー   110 110 0   0%
  • CW-102  ルーブフォークダークグレー   110 110 0   0%
  • CW-103  ルーブスポークダークグレー   110 110 0   0%
  • AC-001  カッティングステッカーホワイト 550 550 0   0%
  • AC-002  カッティングステッカーブラック 550 550 0   0%
  • AC-005  スクエアステッカーブラック   220 220 0   0%

これからキャンプを始める人にもゼインアーツはおすすめです

ゼインアーツはデザイン性が高く、細かいところも実用的で、立てやすいテントばかりなので、コスト含めて初心者家族や初心者キャンパーにもおすすめのブランドです。

今回の値下げについてホームページでゼインアーツは「アウトドア人口を増やす」という目標を掲げています。今回の値下げはその理念を具現化したもの。

我が家といえばだいぶ、ゼインアーツのテント、ギアを持っているので、すぐにあれこれ買おうとはしていないですが、キャンプスタイルに合わせてこれまで買ってなかったギアも買いたいなと思っています。例えば母子キャンや父子キャンのためにギギ1やオキトマ2、ゲウなど、です。

まとめ

  • ゼインアーツが値下げを発表しました。
  • テントは2割程安くなるものもあり、コスパが非常に良いキャンプブランドと言えます。
  • 初心者にとっても、より最初に買いやすく長く使えるブランドなのではないでしょうか。