家族で楽天モバイルを使っています
我が家は5人家族ですが、スマホを使っているのは僕、妻、そして上の子の3人です。そして全員が 楽天モバイル を利用しています。
楽天モバイルの料金プランは非常にシンプルで、節約しやすいのが特徴です。
3GBまで:税抜き980円
20GBまで:税抜き1980円
20GB以上:税抜き2980円
他の格安スマホと比べても、月額料金が約1000円安い点が魅力です。さらに、電話番号によっては通話料金がかかりますが、基本的には無料で電話が利用できるのも助かります。
楽天モバイルを選ぶ理由
楽天モバイルは、家族で使う場合にもお得な特典があります。
- 子供のスマホには440ポイントの還元がある
- 家族割引で1回線あたり100円安くなる
ただし、子供のスマホには月額330円の「i-フィルター」というフィルタリングサービスが必要です。これが追加費用にはなりますが、安全対策としても重要だと考えています。
実際の費用を公開!月々いくら?
楽天モバイルを使うことで、我が家の通信費はスマホ3台分で月5000円以内に抑えられています。以下が具体的な内訳です。
- 最小の場合:3500円(全員が3GB以内)
- 実際の平均:5000円(誰かが3GBを少し超える)
また、スマホの端末代は以下のように設定しています。
- 僕と妻:それぞれ5万円の端末を購入
- 子供:2万円の端末を購入
端末代は2年ごとに買い替えるとして、以下の計算になります。
- 通信費:12万円(2年間)
- 端末代:12万円(3台分)
- 合計:24万円(2年間で)
つまり、月額にすると1万円で家族3人分のスマホが運用可能という計算になります。これって結構お得だと思いませんか?
楽天モバイルで節約したい人へのアドバイス
楽天モバイルは、シンプルでわかりやすい料金プランと家族向けの特典が魅力です。特に以下のポイントを意識すると、さらに節約が可能です。
- データ使用量を把握する
家族全員がどの程度データを使っているか定期的に確認すると、無駄遣いを防げます。
- 端末の選び方を工夫する
高性能端末を追い求めすぎず、家族それぞれに合った端末を選ぶのがポイントです。
- キャンペーンを活用する
楽天ポイント還元や、期間限定の割引キャンペーンを活用すればさらにお得です。
まとめ
楽天モバイルを利用することで、我が家では家族3人分のスマホが月額1万円で運用可能になっています。他の格安スマホプランと比べても、料金やサービス内容に満足しています。
スマホ代を抑えたいけれど、しっかり使いたい方には楽天モバイルをおすすめします!